これで介護も安心!ショートステイのサービス内容やメリットをご紹介

公開日: 2022年02月28日

更新日: 2022年04月08日

  • 介護・高齢者施設

在宅介護をする人なら、ショートステイという言葉を聞いたことがあるかもしれません。
ここでは、ショートステイとはどのようなサービスなのか解説します。 ショートステイを利用するためには一定の条件があり、確認が必要です。

また、そのメリット・デメリットについても知っておきたいものですね。 施設を選ぶ際に、どのようなポイントに注意すべきかという点も考えていきます。

ショートステイとは?

自宅で暮らしている高齢者が、一時的に施設で生活し宿泊することを、ショートステイといいます。 施設で介護を受け、必要に応じてリハビリや医療的処置を受けることもできるサービスです。
このサービスは、老人ホームや、ショートステイ専門施設、介護老人保健施設、療養型医療施設などで行われています。 在宅介護を受けている場合、日中デイケアに行くという人もいるかもしれませんが、このサービスの場合、デイケアとは異なり宿泊を伴うのが特徴です。

例えば、家族が出張や冠婚葬祭、病気などの事情で一時的に世話できない場合にはショートステイを考えることになります。
また、介護に疲れてしまった家族が休息を取るために利用することもあるのです。

その他、老人ホームなどへの入居を検討している場合、施設での生活に慣れてもらうためにショートステイを試してみるというケースもありますよ。

ショートステイの種類

短期入所生活介護

介護保険によるサービスの一つで、一時的に施設で生活し、生活上の介護を受けるものを指します。ショートステイ専門の施設や老人ホームなどで行われているものです。

施設では食事が提供され、必要があれば排泄、入浴などの介助もしてもらえます。 レクリエーションが行われたり、リハビリを受けられる施設もありますよ。 夜間も見守ってもらえるので、自宅で生活しているのと同様に安心して過ごせます。
このサービスを使えるのは、要支援・要介護の認定を受けた人です。

短期入所療養介護

これも一時的に施設入所ができる介護保険のサービスですが、医療ケアも受けられるという点が、短期入所生活介護との違いです。

医療ケアが必要な人を対象としているので、使えるのは要介護の認定を受けた人のみで要支援の人は利用できません。
例えば、痰の吸引やインスリンの注射などは医療者でなくてはできない行為です。

このような医療行為が必要な人は、短期入所療養介護にする必要があります。
このサービスが受けられるのは、介護療養保健施設や療養介護への対応が可能な病院などです。

介護保険が適用されないショートステイ

場合によっては、介護保険の認定を受けないまま、ショートステイを使うこともできます。
有料老人ホームなどで行われているものなら、介護度などの制限はなく必要な時に使えるのです。

この場合も、介護保険を使った短期入所生活介護・短期入所療養介護と同じようなサービスが受けられます。
ただし、費用は全額自己負担となるので注意が必要です。
介護保険によるショートステイの利用期間には一定の制限があるため、これを超えてしまった場合に、引き続き介護保険外のサービスとして利用し続けるケースもあります。

ショートステイの利用条件

要介護認定を受ける

介護保険適用のサービスを利用するには、介護度の認定を受けることが必要です。 短期入所生活介護の場合は、要支援、要介護の人が利用できます。 短期入所療養介護の場合は、要支援では利用できず、要介護の人のみです。

介護認定を受けて保険適用となると、食費や日用品代などを除いた基本料金が1~3割負担で済みます。
介護認定を受けていない人の場合は、まずは本人が住んでいる市町村の高齢者支援課や、地域包括支援センターに相談をしてみましょう。
申請をすると、調査員が自宅を訪れて聞き取りを行い、それによって介護度が決まります。

また、介護認定を受けていなくても、介護保険外の「有料ショートステイ」は利用が可能です。 ただし前述したように、この場合は全額自己負担となります。

ケアプランを作成する

また、介護保険を使うなら、ケアプランを作成する必要があります。

ケアプランとは、介護のための計画で、本人や家族の状況に合わせて必要なサービスを決めるものです。 ケアプランは在宅で介護サービスを利用する際にも作られますが、ショートステイを利用する際には改めて作り直します。
作ってくれるのは、介護の専門職であるケアマネージャーです。 ケアマネージャーは、本人や家族の希望を聞き取り、援助の方針やショートステイでの目標を考えてくれます。
それによって、施設内でどのようなサービスを受けるのか決めていくのです。

また、介護保険の利用には限度額があるので、それも考えながら計画を立ててくれます。
このようにしてケアプランが完成すれば、初めて施設との契約ができるのです。

ショートステイのメリット

介護者の負担を減らせる

ショートステイを利用できれば、介護をする家族に急な用事が出来ても安心です。
例えば、冠婚葬祭や急な体調不良で入院ということがあっても、安心して高齢者を任せられるでしょう。

また、仕事がシフト制で夜勤がある、出張が必要などの事情でも利用は可能です。 介護のために仕事をセーブする、または離職するという問題を避けることができるでしょう。

その他、介護疲れやストレスの解消のためにショートステイを使うこともできます。 毎日24時間の介護で家族が疲れてしまっている場合には、高齢者を少しの間でも見てもらえると助かるものです。
例えば、高齢者を施設に預けて、その間に介護者が休息をとるほか、旅行に出かけてリフレッシュをする例もあります。

施設に慣れることができる

ショートステイは、高齢者に施設での介護に慣れてもらうために使うという方法もあります。
高齢者の中には、いずれは長期的な施設入居が必要となる場合もあり、それがどのようなものなのか体験できるのです。
高齢者にとって、自宅を離れて知らない場所で生活するのは、最初は不安かもしれません。 しかし、ショートステイでは、プロによる介護を受けられるので安心してもらえる可能性があります。
将来入所したいと思っている老人ホームの見学を兼ねて、利用してみるというのもよいでしょう。

また、このような施設では、レクリエーションをしたり、他の利用者の方とのコミュニケーションを楽しめることも。
高齢者自身、家にいたのでは味わえない楽しさを感じ、リフレッシュできるかもしれません。

ショートステイのデメリット

利用期間に制限がある

介護保険を使ってのショートステイでは、連続30日を超えて長期利用することができません。
また、介護度によって保険によるサービスを受けられる利用限度が異なり、それ以上の利用は、全額自己負担となってしまうのです。

例えば、最も介護度の低い要支援1の人なら1か月に6日が目安となります。 要介護1の人でも月に17日程度なので、これを有効に使う工夫が必要です。
また、ショートステイでは介護認定期間の半分を超える利用ができません。 要介護認定は有効期間が決まっており、例えば、新規の申請の場合は6か月が原則です。
この場合、介護保険での利用は、この6か月(180日)のうち、90日を超えることができません。
どのくらいの日数が利用できるかという点にも注意をして、利用の計画を立てることが必要といえます。

急な利用は難しい

介護保険制度を使ってショートステイの利用を希望する人は多く、最近では予約を取るのが大変になってきています。
今すぐに利用したいと思っても、施設の空きがなくて入れないという人も多いのです。
本来なら何かあったときにすぐに利用できればよいのですが、住んでいる市町村内の施設に空きがなければ利用できません。

また、介護認定やケアプラン作成に時間がかかるので、事前に準備しておかないと利用しにくいのです。 ショートステイの利用をしたいと思ったら、早めに手続きをしておき、予約を入れておきましょう。
特に夏休みなどは利用したい人が多いので、予約が取りにくい場合もあります。 事前に予定が分かっていたら、すぐにでもケアマネージャーに相談し、予約を取るようにしましょう。

ショートステイ先の選び方

介護を受ける人に合わせる

利用できる施設は、それぞれ雰囲気や受けられるサービスが異なります。 介護を受ける人自身の状況に合わせて、選ぶことが大切です。
特に医療ケアが必要な人であれば、短期入居生活介護ではなく、短期入居療養介護をうたっているところでなくてはいけません。

また、「食事を楽しめるか」「レクリエーションが充実しているか」など本人のニーズに合わせて選びましょう。
ケアマネージャーと相談し、できればいくつかの施設を比較して決めたいものです。

施設についてよく調べる

利用しようと思う施設については、事前にしっかりと調べておきたいものです。 後で後悔しないよう、本人も家族も納得できる施設を選びましょう。

特に、施設の見学はしておきたいものです。 介護のやり方や、利用者の表情、室内の清潔さなどを見て確認しておきましょう。 サービスの内容や集団生活における決まり事など、気になる点があれば聞いておくことも必要です。

また、費用をしっかりと確認し、いくつかの施設と比較した上で選ぶようにしましょう。

在宅介護をする人はショートステイを活用できると安心

在宅で介護をしていると、様々な問題が起こってきます。 家を空けられない、24時間の介護で疲れるなど、家族の負担は大きいのです。
そんな時、安心して高齢者を預けられる場所があるというのは本当にありがたいもの。 介護保険を使えば、少ない負担で利用できます。 高齢者にとっても、施設の見学をするチャンスとなるでしょう。

在宅介護をしている人は、必要が出てきたらすぐに利用できるよう、ケアマネージャーに相談しておきたいものです。

この記事に関連するタグ

くらし全般

身元保証

相続・遺言

介護・高齢者施設

葬儀・供養