入院お見舞いの花にはタブーがある?入院中の迷惑にならない花とは

公開日: 2021年12月03日

更新日: 2022年04月13日

  • くらし全般

入院した時にお見舞いとして選ばれることが多いのが、お花。 お見舞いに花を持っていくとしたら、どのようなことに注意すべきでしょうか。
まず、入院見舞いに持って行った花が、かえって迷惑になるのはどんなケースか見ていきましょう。

また、お見舞いに合う花の選び方もご紹介します。 花を贈る際に注意すべきポイントを確認して、本当に喜んでもらえるお見舞いにしましょう。

入院お見舞いにふさわしくない花

大きすぎる花

まず、大きすぎる花束はかえって迷惑になります。 病室の中に花を飾れるスペースは意外と狭いもの。
多くの場合は、ベッドの枕元に置くのですから、あまり大きなものだと邪魔になりかねません。
特に相部屋の場合は、個人のスペースはかなり限られてしまいます。

例えば、大輪のひまわりやアジサイなどは、いくら本人が好きでも枕元に置くには大きすぎますね。
小さい花でも、たくさんまとめて大きな花束にしてしまうと飾りきれないことになります。
病人を元気づけたいという気持ちはわかりますが、コンパクトなサイズにとどめましょう。

香りの強すぎる花

香りのよい花は、普段なら好まれるかもしれませんが、お見舞いには向いていません。 体調によっては、匂いで気分が悪くなってしまうこともあるからです。
その人本人が大丈夫だとしても、相部屋の場合は特に注意が必要でしょう。 一日中、病室にいなければいけない人は、匂いには敏感になっているものです。

例えば、水仙、ユリやフリージアなどは良い香りがしますが、お見舞いの際には避けるようにしましょう。
香りのあるなしについては品種によって違いがあるので、花屋さんで「お見舞い用です」と告げて相談するとよいかもしれません。

鉢植えの花

長持ちするからといっても、鉢植えの花を贈るのはタブーです。 鉢植えには根っこが付いているので、「寝付く」を連想させるといわれます。
早く元気になって退院したいと思っている人にとって、縁起が悪いと感じられる可能性があるのです。
迷信だから気にしないという人もいるかもしれませんが、避けるのが無難でしょう。
どうしても長持ちさせたいという場合は、プリザーブドフラワーやソープフラワーなどがお勧めです。

ネガティブな連想をさせる花

お見舞いの花のタブーとしては、不吉な印象のある花というものもあります。例えば、白や紫など寒色系の花は、お悔やみの時に使うイメージがあるので避けましょう。
特に菊やリンドウなどは、供花を連想させるので避けたいものです。

また、名前に不吉な意味を含むものとしては、シクラメン(=死苦)があります。
その他、ツバキなどは、花が終わるとぽとりと落ちるので「頭が落ちるようだ」と嫌がる人もいるのです。
気持ちの沈みやすい病人が心を悩ませないように、このような点にも注意が必要ですね。

入院お見舞いの花を選ぶポイント

色の明るさ

花の印象は、色によって大きく変わります。 入院している人にとって、心が明るくなるような色の花を選びましょう。

例えば、ビタミンカラーと呼ばれる鮮やかな黄色・グリーン系統の花は、見る人を元気づけるといわれています。
オレンジ色のバラやガーベラ、黄色いカーネーションやオンシジウムなどがありますね。
また、薄いピンクや黄色、すみれ色などのパステルカラーの花は、見ていると気持ちを穏やかにするかもしれません。
これもバラやガーベラ、カーネーションにパステルカラーのものがありますよ。

花言葉

花には、それぞれ固有の花言葉があります。 入院している人を元気づけるために、前向きな花言葉を持つものを選ぶとよいかもしれません。

例えば、ガーベラの花言葉は「希望」または「前進」。 オレンジ色のバラは「すこやか」という花言葉があります。
胡蝶蘭は「幸せ」または「純粋な愛」。 アルストロメリアは「幸福な日々」や「未来への憧れ」です。
なお、花によっては色別に違う花言葉があるので、注意しましょう。

アレンジメントの種類

お見舞いというと花束を想像しがちですが、最近ではフラワーアレンジメントを贈ることが増えています。
フラワーアレンジメントとは、器に入れたスポンジに花を刺して飾り付けてあるもの。
花瓶に生ける必要がなく、水は時々上から注ぐだけで済むので、扱いが楽なのです。
このようなものなら、入院している人や付き添いの人に水替えの面倒をかけずにすみますね。

また、ハーバリウムといって、瓶に花がオイル漬けされているものも綺麗で、手間がかかりません。
石鹸で本物そっくりに作られたソープフラワーを詰めた箱なども、喜ばれます。

入院お見舞いの花を贈るときの注意点

生花を持ち込めるか病院に確認する

病院によっては、花の持ち込みが禁止になっているところもあります。 お見舞いに花を検討するなら、事前にきちんと確認しましょう。
特に生花は匂いや衛生面の問題があるということで、持ち込みが許可されないことがあります。

人によっては、感染やアレルギーの心配から禁止される例もあるのです。
その場合は、プリザーブドフラワーやソープフラワーにするなど工夫しましょう。
お見舞いの際の注意事項は、たいてい病院のホームページに記載されています。 分からない場合は、電話で問い合わせてみましょう。

病室の広さを確認する

お見舞いに花を贈るなら、病室の広さも確認が必要です。 花を置くスペースがないと、かえって迷惑になってしまいます。個室か相部屋かということも重要です。

個室なら比較的スペースも広く、他の入院患者を気にする必要がないのですが、相部屋なら大きさや匂いに十分注意する必要があるでしょう。
お見舞いに行く前に、どんな部屋にいるのか、さりげなく家族や本人に聞いておくとよいですね。
病院のホームページに、病室の写真が載っていることもあるので参考にしましょう。

渡すタイミングに注意する

お見舞いの花を持っていく際は、タイミングも重要です。 入院している人の治療の進み具合や体調にも注意して、本人の負担にならないように工夫しましょう。

例えば、手術の直後は痛みがあり、他人と会うこと自体、苦痛に感じることがあります。ある程度、本人に余裕がある時に持っていくとよいでしょう。あまり苦痛のない時期、回復しつつある時期なら、花を眺めるゆとりもあるかもしれません。
本人の様子を見て花を渡すタイミングを検討し、場合によっては退院祝いにするのもよいでしょう。

自分が入院した時のことが不安な方に

入院のお見舞いに行って、今後自分が入院した時のことを不安に思った方もいるのではないでしょうか。 特に頼れる人が近くにいない場合、ひとりでの入院はとても心細いですよね。
そのような方におすすめしたいのが身元保証のサービスです。

「身元保証相談士協会」では入院時の手続きや、必要品の購入の代行を行ってくれます。
その他にも終末期に医師との対応、ケアプランやお薬のことなどをサポートしてくれます。
もし自分が病気やけがなどで動くことが出来なくなった時に、頼れる人がいると安心した生活がおくれますよね。
少しでも気になった方は無料で相談を行っているので、ぜひ一度相談してみてください。

全国85名の会員が
あなたの安心の身元保証をサポート

まずはお気軽にご相談ください。
地域の身元保証相談士
選びを手伝います

  • 身元保証相談士協会では、行政書士・司法書士・税理士・介護事業者・葬儀など関連する事業者で連携して対応しております。

この記事に関連するタグ

くらし全般

身元保証

相続・遺言

介護・高齢者施設

葬儀・供養