何歳から考えるべき?老人ホームへの入居

公開日: 2022年05月31日

更新日: 2022年06月01日

  • 介護・高齢者施設

老人ホームへの入居を検討される理由は人によってさまざまです。

たとえば、

  • 入院にともない要介護となり、退院後の生活に支障がある
  • 一人暮らしに不安があり、何かあった時の安心感が欲しい
  • 子供や家族に介護のことで迷惑をかけたくない

などといった理由がある方にとっては、老人ホームへの入居は切実だといえるかもしれません。

もちろん、老人ホームへの入居を検討される高齢者のなかには、「元気なうちに入居して悠々自適な老後を過ごしたい」といった前向きな理由を持たれている方もいらっしゃいます。

このように、さまざまな理由から老人ホームへの入居を考えることもあるかと思いますが、一般的に何歳から入居できるものなのかご存知でしょうか?実は、入居できる年齢は各老人ホームによって微妙に異なるのです。

老人ホームに入居できるのは何歳から?

「有料老人ホーム」と呼ばれる施設には、介護付き有料老人ホームや住宅型有料老人ホームなどがあります。これらの施設に入居できる年齢は60歳以上もしくは65歳以上が原則であり、特別養護老人ホームや認知症を患っている方が入居できるグループホームなどは、原則として65歳以上の方と定められています。

特別養護老人ホームやグループホームでは年齢だけでなく介護度の条件も設けられているため、入居を検討する際には注意が必要です。

なお、有料老人ホームのなかには、介護を必要としていない「自立」の状態から入居できる施設もあります。老人ホーム紹介センターでは有料老人ホーム(介護付き・住宅型)をはじめ、サービス付き高齢者住宅や高齢者マンション、グループホーム(一部)などの紹介が可能です。

要介護認定を受けられるのは何歳から?

老人ホームへ入居する際に必要となることが多い条件として挙げられるのが、要介護認定(要支援・要介護)です。40歳になるとすべての方が介護保険制度の加入対象となりますが、介護サービスを受けられるのは基本的に65歳からとなります。

介護保険における被保険者の区分は以下の通りです。

  • 第1号被保険者65歳以上
  • 第2号被保険者40歳以上

要介護認定が受けられるのは65歳を過ぎてからであり、「要支援12」「要介護15」のいずれかに該当する介護度の場合には介護サービスが受けられます。

要介護認定について

介護保険制度では、以下のような場合に介護サービスを受けられると定められています。

  • 寝たきりや認知症等により「要介護状態」となった場合
  • 日常生活の支援(家事や身支度等)が必要な「要支援状態」になった場合

要介護認定(要支援認定を含む)とは、上記の「要介護状態」や「要支援状態」に該当するかどうか、その状態における程度の判定を行うことをいいます。この判定を行うのは市町村に置かれている介護認定審査会(保険者)です。

介護サービスの給付額につながる要介護認定の基準は、全国一律で客観的に定められています。

要介護認定の流れについて

1:市町村の認定調査員による、認定調査(心身の状況調査)および一次判定(主治医意見書をもとにしたコンピュータ判定)を実施

2:一次判定結果と主治医意見書等をもとに、保健・医療・福祉の学識経験者によって構成された介護認定審査会が二次判定(審査判定)を実施

「特定疾病」が要介護認定の条件となる場合

2号被保険者(40歳~65歳)のなかにも要介護認定を受けており、介護サービスの利用を希望している方もいらっしゃるかと思います。このような場合には、以下の「特定疾病」が原因であることが要介護認定を受ける条件となります。

特定疾病とは

「特定疾病」とは、加齢にともない生じる心身の変化に起因するとされる疾病のことであり、以下の要件を満たすものについて総合的に考慮したうえで認定されます。

165歳以上に多くみられるものの40歳以上65歳未満の方にも発症が認められるなど、罹患率や有病率(類似の指標含む)等が加齢と関係する疾病であり、医学的概念をはっきりと定義できるもの

2)要介護状態もしくは要支援状態が36か月以上継続する割合が高いとみられる疾病

特定疾病の範囲とは

介護保険制度における要介護認定の運用を容易く行えるようにする観点から、特定疾病に関しては範囲を明確にするだけでなく、個別疾病名を書き連ねています。

上記にあるように、要介護認定を受けた第2号被保険者(40歳~65歳)の方は介護サービスを受けることが可能です。しかしながら老人ホームへの入居条件となる60歳以上・65歳以上には該当しないことから、「老人ホームへは入居できないのでは…」と不安を抱えている方も少なくないかと思います。

実際にインターネットなどで老人ホームについて情報収集をしてみると、冒頭で説明した通り、60歳以上・65歳以上を入居可能年齢としている施設が多くみられます。また、老人ホームに入居している方の平均年齢についても、80代前後という施設が大半であるのが現状です。

老人ホームには高齢でなくとも入居できる

60歳、65歳以上であれば入居のハードルはさほど高いものではありませんが、それ以外の方にしてみれば「高齢でないとやっぱり難しいのか」と感じるかもしれません。
とくに第2号被保険者で要介護認定を受けた方の場合には、入居のハードルは高くなるといえるでしょう。

老人ホームのなかには少ないながらも、そのような方からの入居相談に乗ってくれるところもあります。もちろん、ご本人の病気をはじめ、要する医療や介護の内容にもよります。

なお、排泄介助や入浴介助が必要な場合には、同性による介助を希望されることもあるでしょう。老人ホーム側から配慮してもらえるケースもありますが、同性による介助が必ずしも確約されるわけではありません。

老人ホームの利用に際しては、入居する側にも少なからず容認しなければならないことは出てきます。とはいえ、在宅介護が難しく要介護認定を受けた方にとって老人ホームへの入居は、選択肢のひとつになることでしょう。

老人ホームやサービス付き高齢者住宅では、いろいろなサービスを展開しています。ご本人の身体状況にもよりますが、入居中に外食を楽しんだり、旅行をしたりすることも可能です。

ご自身にあった老人ホームを見つけることができれば、いきいきとした老後生活を送ることも夢ではありません
「どの老人ホームにするべきか」といった判断は専門的な知識がないと難しい場面も多々ありますので、入居を検討される際は専門家に相談することをおすすめいたします。

くらし全般

身元保証

相続・遺言

介護・高齢者施設

葬儀・供養